9-3. 色 (6)

とある人がド派手な色の服装をしていても、奇妙な目で周辺の人から見られる程度で、一般的には特段の規制を受けることはないかと思われます。しかし建物の外観となると場所によっては、条例などによってある程度強制的に、そうでなくても社会的な眼差しが向けられているということが、これまでの内容から分かるかと思われます。そういう意味で、建物の外観における色は多かれ少なかれ社会性を背負わざるを得ないと言っても良いかと思います。
これまでの例にさらに一つの例を付け加えると、千鳥ヶ淵に建つガエ・アウレンティ設計のイタリア文化会館も周辺の景観との調和という点で過去に論争になっています。

図9-3-6:イタリア文化会館

図9-3-6:イタリア文化会館

今までの議論の一方で、建物の内側、インテリアになるとそのような議論は殆どないでしょう。(本稿はあくまでもオフィスビルに関してのエッセイなので考えてみると、)とはいえ、オフィスビルに下の写真のようなカラフルなカーペットを張るような極端な例はあまり多くなく、一般的にはある程度抑制された色にすることと思います。この場合は社会的というよりも、そのユーザーあるいはデザインする側の習慣的な作法の中で色の決定などがなされていると考えれば良いでしょうか。

図9-3-7:カラフルなカーペット

図9-3-7:カラフルなカーペット

最新記事40件を表示