5-4. カーペット (8)

先の「貴婦人と一角獣」は15世紀末にフランスで発注されてフランドルで織られたと書きましたが、その後1615年にはManufacture de la Savonnerie(石けん工場の跡地につくられたので「石けん工場」という意味)がパリのセーヌ河岸、現在のパレ・ド・トーキョー付近に建設され、カーペットやタピスリーが生産されるようになりました。設立者の一人であるピエール・デュポンはトルコを旅行してその際に学んだ技術を持ち帰り、”ルヴァン風ヴェルヴェットカーペット”の生産に成功しました。その後、各世代のフランス王、アンリ4世、ルイ13世、ルイ14世らによる国家的な後押しによって大いに発展し、フォンテーヌブローやヴェルサイユといった居城の床や壁を彩っていたようです。

図5-4-7:フォンテーヌブローの寝室

図5-4-7:フォンテーヌブローの寝室

ところで全ての織物に言えることは、染めの関係で織物工場は水辺にある必要があります。Manufacture de la Savonnerieは当初はセーヌ河岸にありましたが、組織を改編するようなかたちで、1826年には同じくパリ市内のゴブラン[Goblins]に移動しています。ゴブランにもゴブラン織りと呼ばれる織物が生産されていて、その歴史は16001年まで遡ります。現在も5区にゴブランという地名があり、工場が残っています。現在は暗渠化されていますが、以前はBievreと呼ばれるセーヌに流れ込む小さな川があり、その川の水を当てにして織物がつくられていました。

最新記事40件を表示