コミュニケーション
22の終わりに入った前の会社にいた頃、会社で問題が発生したとしますよね。すると幹部会が開かれて、最終的に社長がどう判断するか、その問題に対して社長がどう思っているかは、ほぼ99%はわかりました。はっきり言って、いろんな問題に対して社長がどう判断するかをわからないのは、見込みがないですね。僕はわからなくなったからやめたんですよ。3年経ってから外れるようになったんです。
やっぱり簡単に言うと、我々にとってビルのオーナーとかテナントさんはお客さんだけれど、お客さんのニーズがわからないと商売になりませんね。色々な問題に対して社長がどう考えるかをわからないと、給料は上がらないですね。やっぱりお客さんとのコミュニケーションと上司、部下とのコミュニケーションは一緒だと思います。
最新記事40件を表示
- 2021.12.12“行為と発言の責任”
- 2021.12.02“生存率0.3%”
- 2021.11.29“取れたボタン”
- 2021.11.25短絡思考
- 2021.11.22謙虚
- 2021.11.15確率による判断
- 2021.11.10‟言い訳が多い人の特徴”で検索してみた。
- 2021.09.10‘感性と才能’
- 2021.09.06気がつく
- 2021.09.03‟仕事あるいは人生”
- 2021.09.02学ぶ
- 2021.09.01言われはじめて気がつく
- 2021.08.16人事評価
- 2021.08.02職責の分類
- 2021.07.30江副さんのこと
- 2021.07.29出資&リスク管理方針
- 2021.07.28あなたのベクトル
- 2021.07.27管理職
- 2021.06.09どうかんがえるべきかわからない
- 2021.06.02春日部のころ(30〜33才)
- 2021.04.20発想がすべて
- 2021.03.02考え方
- 2021.02.01事実確認
- 2020.11.16親展DM
- 2020.10.21■
- 2020.09.29管理職必須能力
- 2020.09.28稟議について
- 2020.09.28経営者の資質
- 2020.09.16仕事の範囲
- 2020.08.13経営者の資質
- 2020.01.17井上尚弥は考える「過去のデータは過去でしかない」
- 2019.11.27投資について
- 2019.10.23仕事の王道
- 2019.09.19質問
- 2019.08.26謙虚
- 2019.08.13専門家について
- 2019.07.17仕事のしかた
- 2019.07.04科学者について
- 2019.02.22*
- 2018.12.19*