4-16. 空調機 (5)
ここまでの暖房の方式は何らかのかたちでガスや灯油といった化石燃料、その他を燃焼させて熱エネルギーを採って、暖房に転換したものでした。それ以外に最も使われているものは電気があります。電気そのものが化石燃料から取られたものや自然エネルギーを活用したものなど様々です。またその電気から暖房に転換するのにもいくつかの考え方があります。
電線に電流を流すとその電気抵抗から、電気エネルギーが熱エネルギーに換わります。どこからが暖房かという話にもなりますが、最も単純な例は電気毛布です。電熱線に電気を流すことによって毛布を暖めるもので、ホットカーペットやお湯ではない電気式の床暖房も同じ仕組みに当たります。電気式の床暖房は日本では比較的使われ易いものですが、例えば中国で浴室内に電気式の床暖房を仕込んだところで漏電し、現地の200Vクラスの電圧で感電死する事故があったため、水廻りに限らずあまり使われないようになったとのことです。ただし、温水式床暖房に比べて立ち上がりが早いというメリットがあるので、常時滞在する場所ではなくて、やはりホテルの浴室など裸足、あるいは薄いスリッパで出入りするような場所では使い易い仕組みではあります。
最新記事40件を表示
- 2015.04.238-5. 地区計画・総合設計制度 (21)
- 2015.04.228-5. 地区計画・総合設計制度 (20)
- 2015.04.218-5. 地区計画・総合設計制度 (19)
- 2015.04.208-5. 地区計画・総合設計制度 (18)
- 2015.04.158-5. 地区計画・総合設計制度 (17)
- 2015.04.148-5. 地区計画・総合設計制度 (16)
- 2015.04.138-5. 地区計画・総合設計制度 (15)
- 2015.04.108-5. 地区計画・総合設計制度 (14)
- 2015.04.098-5. 地区計画・総合設計制度 (13)
- 2015.04.088-5. 地区計画・総合設計制度 (12)
- 2015.04.078-5. 地区計画・総合設計制度 (11)
- 2015.04.068-5. 地区計画・総合設計制度 (10)
- 2015.04.048-5. 地区計画・総合設計制度 (9)
- 2015.04.038-5. 地区計画・総合設計制度 (8)
- 2015.04.028-5. 地区計画・総合設計制度 (7)
- 2015.04.018-5. 地区計画・総合設計制度 (6)
- 2015.03.278-5. 地区計画・総合設計制度 (5)
- 2015.03.268-5. 地区計画・総合設計制度 (4)
- 2015.03.258-5. 地区計画・総合設計制度 (3)
- 2015.03.248-5. 地区計画・総合設計制度 (2)
- 2015.03.238-5. 地区計画・総合設計制度 (1)
- 2015.03.204-16. 空調機 (9)
- 2015.03.194-16. 空調機 (8)
- 2015.03.184-16. 空調機 (7)
- 2015.03.174-16. 空調機 (6)
- 2015.03.164-16. 空調機 (5)
- 2015.03.124-16. 空調機 (4)
- 2015.03.114-16. 空調機 (3)
- 2015.03.104-16. 空調機 (2)
- 2015.03.094-16. 空調機 (1)
- 2015.03.064-15. 間仕切り (5)
- 2015.03.054-15. 間仕切り (4)
- 2015.03.044-15. 間仕切り (3)
- 2015.03.034-15. 間仕切り (2)
- 2015.03.024-15. 間仕切り (1)
- 2015.02.275-8. コンクリート (20)
- 2015.02.265-8. コンクリート (19)
- 2015.02.255-8. コンクリート (18)
- 2015.02.245-8. コンクリート (17)
- 2015.02.235-8. コンクリート (16)