5-8. コンクリート (6)

引き続き鉄筋コンクリート造の新たな意匠的な展開を追っていきたいと思います。

図5-8-6:ロースハウス

図5-8-6:ロースハウス

1911年にウィーンの中心部で竣工したミヒャエル広場の建物、設計者のアドルフ・ロースの名前を冠して通称ロースハウスと呼ばれています。ウィーンはハプスブルグ家のお膝元の都市として発展し、郊外には17世紀から18世紀にかけて造営されたシェーンブルン宮殿やベルヴェデーレ宮殿などがあり、当時、絶対王政で栄華を極めていた絶対王政のフランスが築いたヴェルサイユ宮殿やフォンテーヌブロー宮殿にひけを取りません。都市においても、パリではオスマンによるパリの大改造が19世紀にありましたが、ウィーンでは街を歩くとどちらかと言えばそれより以前のバロックやロココの建物が目につきます。都市の構造としては、その他の欧州の諸都市と同様に元々は都市防衛を目的とした城壁がぐるりとウィーン市街を囲んでいました。ハプスブルグ家の中心都市だったわけなので、相当な規模のものだったと予想されます。パリと共鳴するかのように、19世紀後半にはその城壁は取り壊されてリングシュトラッセと呼ばれる大きな環状道路が建設されます。これがウィーンの旧市街を規定しつつ、その外側に市街がスプロールしていき現在の姿に繋がっています。
話をロースハウスに戻すと、そのようなバロックやロココのいわば壮麗な建築が立ち並ぶ中心地にこのロースハウスが建設されたわけですが、途中に当局によって建設が中断されるという逸話が残っています。上の写真を見れば一目瞭然ですが、1、2階廻りに比べてその上の階は簡素な作りになっています。その簡素さはややもすれば、貧相に映るということでしょう。

最新記事40件を表示