9-1. 図面 (11)
ここで少し古い図面を見てみましょう。
上図はルネサンス後期マニエリスムの時代にイタリア、ビツェンツァをベースに活躍したアンドレア・パラーディオの著作「建築四書」の表紙です。初版が1570年ですので450年ほど前に出版されたもので、その後も重版を重ね、数多くの翻訳書として現在でも手に取ることが出来ます。ローマ時代に記された一部の例を除けば、もっとも古い建築書の1つと言っても良いでしょう。
壁、天井、階段、柱、扉、窓、フレーム、屋根、ディティールと9つの部分に分けて記述され、多くの彼の作品の図面が図版として添付されています。版ごとに本としてのレイアウトは違うようですが、いずれにせよ初版時には4冊の本として製作されたので「建築四書」というタイトルが付いているようです。
上の図はパラーディオの代表作である通称「ロトンダ」と呼ばれている別荘です。十字形の平面の上に右半分は断面、左半分は立面を表現した図面になっています。ロトンダの場合は基本的に4方向に同じ立面が作られているので、この図面だけで基本図面の必要な部分を充たしていると見てもよい図面となっています。
最新記事40件を表示
- 2015.04.238-5. 地区計画・総合設計制度 (21)
- 2015.04.228-5. 地区計画・総合設計制度 (20)
- 2015.04.218-5. 地区計画・総合設計制度 (19)
- 2015.04.208-5. 地区計画・総合設計制度 (18)
- 2015.04.158-5. 地区計画・総合設計制度 (17)
- 2015.04.148-5. 地区計画・総合設計制度 (16)
- 2015.04.138-5. 地区計画・総合設計制度 (15)
- 2015.04.108-5. 地区計画・総合設計制度 (14)
- 2015.04.098-5. 地区計画・総合設計制度 (13)
- 2015.04.088-5. 地区計画・総合設計制度 (12)
- 2015.04.078-5. 地区計画・総合設計制度 (11)
- 2015.04.068-5. 地区計画・総合設計制度 (10)
- 2015.04.048-5. 地区計画・総合設計制度 (9)
- 2015.04.038-5. 地区計画・総合設計制度 (8)
- 2015.04.028-5. 地区計画・総合設計制度 (7)
- 2015.04.018-5. 地区計画・総合設計制度 (6)
- 2015.03.278-5. 地区計画・総合設計制度 (5)
- 2015.03.268-5. 地区計画・総合設計制度 (4)
- 2015.03.258-5. 地区計画・総合設計制度 (3)
- 2015.03.248-5. 地区計画・総合設計制度 (2)
- 2015.03.238-5. 地区計画・総合設計制度 (1)
- 2015.03.204-16. 空調機 (9)
- 2015.03.194-16. 空調機 (8)
- 2015.03.184-16. 空調機 (7)
- 2015.03.174-16. 空調機 (6)
- 2015.03.164-16. 空調機 (5)
- 2015.03.124-16. 空調機 (4)
- 2015.03.114-16. 空調機 (3)
- 2015.03.104-16. 空調機 (2)
- 2015.03.094-16. 空調機 (1)
- 2015.03.064-15. 間仕切り (5)
- 2015.03.054-15. 間仕切り (4)
- 2015.03.044-15. 間仕切り (3)
- 2015.03.034-15. 間仕切り (2)
- 2015.03.024-15. 間仕切り (1)
- 2015.02.275-8. コンクリート (20)
- 2015.02.265-8. コンクリート (19)
- 2015.02.255-8. コンクリート (18)
- 2015.02.245-8. コンクリート (17)
- 2015.02.235-8. コンクリート (16)