2-2. オフィスのルーツ・西洋編 (7)

更に時代を下るとルネサンスの時代です。いわゆる絵画という様な体裁の絵が描かれ、それに伴って描かれている対象(人物など)と共にその背景から当時の色々な情報が読み取れるようになってきますので、オフィスの室内風景を視覚的に探れるようになってきます。

図2-2-6:st jerome

図2-2-6:st jerome

この絵は1442年にヴァン・アイク[Jan Van Eyck]というフランドルの画家のアトリエで描かれた絵です。ルネサンスといっても絵画として描かれるのはやはりギリシア神話かキリスト教がモチーフになるのではないでしょうか。その中でも聖ジェロム[Sainte Jérôme](日本語ではギリシア語名の「ヒエロニムス」が一般的なようです。)はローマ時代後期、4世紀に、初めて聖書をギリシア語からラテン語に翻訳した学者としての聖人なので、書物を持っている図像であったり、このようにオフィスの様な空間にいるところを描かれています。その他のこの聖人の特徴としては、赤い服と丸くて皿をひっくり返した様な帽子を被っていたり、またライオンとともにいるということでしょう。

最新記事40件を表示